なんかもう、始まってる……。
舞城の夏、日本の夏が始まってる……。
今年は「短篇五芒星
舞城ファンの皆さま。
おこづかい貯めて、共に祭に挑みましょう(笑)
今年もマイジョウの夏が来た!
真夏のMAIJO祭り2012
7月7日 「新潮8月号」掲載「美味しいシャワーヘッド」
7月10日より 東京都現代美術館にて上映
映画「巨神兵東京に現わる」言葉担当
7月12日 芥川賞候補作『短篇五芒星』単行本刊行
7月13日 『SPEEDBOY!』講談社文庫刊行
8月7日 「群像9月号」掲載「私はあなたの瞳の林檎」
8月10日 『獣の樹』講談社文庫刊行
2012年 集英社j-BOOKSより『ジョジョの奇妙な冒険』小説進行中
(Amazon.co.jp: 短篇五芒星: 舞城 王太郎: 本より引用)
(※改行位置、全角英数字を変更しました)
7月7日
「新潮8月号美味しいシャワーヘッドって、なに~。
シャワーヘッド、食べちゃらめぇ~。
なんか、椎名林檎の楽曲タイトルなみに、理解不能なんですが(笑)
さすがに新潮は、買わないかな。図書館読みするかなぁ……。
いや、でも、他に読みたい人がいたら、取り合いになるしなぁ。むー。
7月10日より
東京都現代美術館にて上映映画「巨神兵東京に現わる」言葉担当
コレって、アレでしょ?
エヴァンゲリオンの、庵野監督が撮ったヤツ。
「風の谷のナウシカ」にでてくる、「巨神兵」をフューチャーした特撮映画。
ナウシカの監督「宮崎駿」に、「巨神兵使わせて~」「いいけど、ナウシカは出すなよ」「おっけ~」的なやり取り(デフォルメあり)を経て、映画化されたとかされなかったとか。
アニメーター時代の庵野氏は、ナウシカに参加してて、巨神兵を担当したらしいですな。そうか、あの「腐ってやがる!」なドロドロ巨神兵は、庵野の仕事だったのか……。
……で、「言葉担当」って何やる人なの!?(汗)
7月12日
芥川賞候補作『短篇五芒星三度目の正直で、芥川賞獲っちゃいますかねぇ……。
いやー、でも、舞城に芥川賞作家の肩書きが付くのは、ファン的には嬉しいような、嬉しくないような……。
その辺りの微妙なファン心理は、先日記事にまとめときました。
>>三度目の正直なるか!? 舞城王太郎が芥川賞候補に
選考委員会は、7月17日に東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれるそうです。
獲れ! いや獲るな!(笑)
7月13日
『SPEEDBOY!いや、「講談社BOXって、単行本化されるんだ!?」って意味でビックリです。
けっこう「SPEEDBOY!」好きなので、舞城初心者の皆さまにもオススメしたかったのですが、講談社BOXは「でも、お高いんでしょ?」と言われそうで……文庫なら、安心してオススメできますね☆
まぁ、内容的なことはさて置き……なんだけど。
8月7日
「群像9月号」掲載「私はあなたの瞳の林檎」あぁ、またもや訳の解らんタイトルが(汗)
群像も新潮と同じく、図書館読みにするかな……
8月10日
『獣の樹』講談社文庫刊行「成雄サーガ」の最新作、文庫で出るんだ!
「山ん中の獅見朋成雄
いずれの作品も、背中に鬣の生えた、脚の速い「成雄」という名前の少年が主人公なんですが……まぁ、別のお話ではあるんですけどね。でも、テーマは低通しているはず。
「成雄サーガ」の三冊が文庫でそうってのは、ちょっと食指が動いちゃいます。
9月19日
集英社j-BOOKSより『ジョジョの奇妙な冒険』小説進行中舞城好きのみならず、ジョジョ好きのわたしとしては、楽しみ過ぎるのですが……。
上遠野浩平、西尾維新、舞城王太郎がジョジョのノベライズに挑む「vs JOJO」企画。残るは舞城のみとなれば、自ずと期待は高まります!
舞城JOJOは、いったい何部が舞台になるんでしょうねぇ。
上遠野浩平の「恥知らずのパープルヘイズ
個人的な予測を申し上げれば、四部を舞台に書くんじゃないかと思っていますが……うーん、舞城が書くトリビュート作には、「九十九十九
前例を踏襲した超絶メタ展開を、期待しておきましょうか。
なんにせよ、楽しみである事には変わりないです。
メッタメタにしてください~。(笑)
■2012年9月1日追記
予想通りというかなんと言うか……。やはり、「●部を書く」という発想自体が、間違いだったようです。
なんと主人公は、 ジョナサンの息子で、ジョセフの父でもある『ジョージ・ジョースター』だという、予想の斜め上を飛んでいく驚愕の事実!
さすが舞城! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
タイトルは、そのままズバリ『JORGE JOESTAR』になったようです。
アマゾンで既に、予約受付が始まってます。発売日は、9月19日だそうですよ。きっと『九十九十九』に引っ掛けた、発売日設定だと思われます。
なんでも、第一章のタイトルは『九十九十九』なんだとか……。
もう、メタ展開の予感しかしねぇ(笑)