2012年4月15日日曜日

【二五五文字書評】道化師の蝶/円城塔


文書の美しさを楽しむ人に、良いのではないだろうか。物語に込められた意味を考察する人に、良いのではないだろうか。中途半端な私は、戸惑ってしまった……嫌いじゃないけど。幾重にも重ね合わせたレイヤーを、串刺しにしたような物語。人の掘り下げではなく、物語の構造や美しさで読ませる小説とでも言おうか。この作品が芥川賞を受賞したという事は、選者の中でも新しい血が必要との認識があるのだろう。保守的な読み手としては、もっと人物を掘り下げて欲しいと思ってしまう。何作か読めば、読み方も見えてくるだろうか。また読んでみたい作家。

人気のエントリ