2012年3月9日金曜日

【二五五文字書評】なぜ人を殺してはいけないのか―新しい倫理学のために (新書y (010))/小浜逸郎


倫理学が哲学の範疇であるならば、本書も哲学的に読み下さなければ理解に遠い。哲学とは命題に意味はなく思考の過程こそが全てらしいが、同様に本書の答にも意味はなくそこへ至る思考の過程こそが重要なのだろう。つまり答のみ求めても得るものはなく、はぐらかされた印象だけが残るのではないだろうか。表題の問いの他に、売春は悪か、自殺は許されない行為かなど、十の問いが用意され各々で思考が展開されるが、個と他者(ひいては社会)との関係性というテーマで底通しているようだ。読み進むほどに、共に自らの思考も広がっていくのが心地よい。

人気のエントリ